我が家は、築23年の木造住宅。これまでリフォームをしたことがなく、外壁も屋根も酷く傷んでいました。2人の子どもが独立したのを機に、リフォームを決断。しかし、知り合いの業者はなく、何社か当たって、相性の合いそうな業者を選びました。
7月中旬、リフォーム工事が始まりました。連日、猛暑が続く中、2人の塗装職人さんは、黙々と作業をしてくれる。熱中症に気をつけて、と何度も声をかけて、冷たいお茶を出す私に、とても涼しげな笑顔を返してくれる。仕事だから大丈夫、と言っては、また黙々と外壁塗装に取り組む2人。午前8時半から午後5時まで、暑さに負けることなく仕事をする。その姿は感動的でもありました。
工事が終わった我が家は、ピカピカに生まれ変わった。これで、老後の住処は安心だねと妻と話し合いました。職人さんってスゴいと感心しきり。
塗装職人のKさんとSさん、本当にありがとうございます!
愛知県 一般(高校生以上)の部
僕のお母さんは、毎日遅くまで家事と仕事両方頑張っていますが、僕が勉強などをサボってしまうので、「早く勉強しなさい!」と、いつも言っています。それでも僕が勉強しない時は、勉強するまで僕の近くにいるので、その間に家事ができません。なので、お母さんはいつも「は〜今日も疲れた」と言っています。僕のお母さんは、仕事をしているから毎日昼過ぎまで家にいません。だけど、僕の送り迎えをしてくれます。僕が家に帰ったら、洗濯物を外から出したり、晩御飯を作っています。夜も、僕の寝かしつけ、勉強の丸つけや、洗濯物をたたんだり、お父さんのご飯などの片付けをしています。毎日大変なのに、家事と仕事両方頑張ってくれるお母さんが大好きです。いつもありがとう。
三重県 小学生の部
大学進学の為に引っ越してから半年。
新しい環境でいろんな事が初めてで、試行錯誤しながらなんとかやってきた。
そんな生活の中で気がついたことがある。
それは、両親がどれだけ大変でも毎日欠かさず仕事も家事もしてくれていたおかげで、私は今まで何不自由なく生活を送れていたということだ。
今までは食事が出て、洗濯や掃除がされ、毎月のお小遣いを貰う生活が当たり前だった。でも、それは決して当たり前なんかではない。その生活の裏には、両親の苦労や努力がある。
早番や遅番、夜勤など、毎日違う時間で勤務をする。私のバイトよりも長い時間働いて、毎日帰ったら何一つ文句言わずに家事をこなす。時間を作って旅行にも連れてってくれたし、私の学費やお小遣いの為に貯金だってしてくれていた。
そんな両親は本当に凄いと思うし、尊敬している。今度実家に帰ったら、面と向かって言うのは少し照れくさいが、「ありがとう」と伝えたい。
愛知県 一般(高校生以上)の部
小学5、6年生の二年間、私を受け持ってくれた担任の先生、私も当時の先生の年齢になりました。先生は生徒一人一人と真剣に向き合っていました。人前に立つことが苦手だと思っていた私に、クラス委員をやらないかとすすめてくれ、人前で話すことの楽しさや自分の中に隠れていた度胸に気づきました。先生が褒めてくださった、たくさんの経験が今の仕事にも生きています。
私が当時の先生の年齢になって思うのは、この歳で40人もの生徒を受け持ち、生活のほとんどを捧げて、生徒と向き合っていた先生は本当にすごいということです。今、もちろん自分の仕事に対して責任と誇りをもっています。しかし、誰かの人生を支えたり、変化させるようなことができているのかはわかりません。先生が私に自信を与えてくれたように、誰かの人生にほんのわずかでも影響を与える働きができる日がきますように。
愛知県 一般(高校生以上)の部
「優ちゃんのお腹大きくなったね。」娘に会うたびにこの言葉を掛けるが、本当に大きくなった。娘のお腹の中には、かわいい赤ちゃんがいる。予定日まであと39日。
娘は、小さな頃からの夢であった「先生」なり、産休をいただき、今は専業主婦を初体験中です。
「専業主婦って何やろう。暇かな。」なんて言っていたのに、友達とランチしたり、買い物をしたり、お料理やお掃除をして毎日あっという間のようです。そしてもうすぐ会える赤ちゃんの準備を進めている。小さな小さな赤ちゃんの洋服を洗濯したり、入院準備も進めてるようです。
つわりが酷く初めての事で毎日心身ともにヘトヘトになりながら乗り越えた妊娠初期でしたが、周りの先生方や児童に支えられた事を感謝してました。「私は、甘えれる時は甘えればいいんだよ。いつか困ってる人がいれば気持ちよく手伝ってあげれば」と伝えた。私からも感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
愛知県 一般(高校生以上)の部
局長さん
いつも力不足な私のことを、優しく、時には的確に指導してくださりありがとうございます。
そして周りには優秀であると評価してくださり、私が継続的やる気や上昇志向をもって仕事ができる空間を作ってくださりありがとうございます。
今後も、可能な限り局長さんのもとで成果を出し、お返し出来るよう、誠心誠意尽くしたいと思います。
愛知県 一般(高校生以上)の部
夫へ。
勤続54年 退任おめでとう。
5月に退任する日は私が会社まで迎えに行って豪華な食事で祝う予定でした。
しかし昨年12月に膵臓がんが見つかり残念ですが、それは叶いませんでした。
手術前の抗がん剤治療が始まる前に食べ歩きました。きょうは中華、明日はイタリアン。今までは、もったいないと高い外食はしなかった私達、今のうちに食べておかないと食べられなくなると思いお金の事は考えずに外食しました。2キロ太りました。
無事に手術が終わり今は抗がん剤を飲んでいます。体調の良い時は畑仕事、陶芸、バードウォッチングもできるようになりました。
あまり先のことは考えず毎日暮らそうと思います。
病気になってから、少し優しい妻になれたかな。
お父さん、ありがとうね。
三重県 一般(高校生以上)の部
ぼくのお父さんとお母さんは、でんきをぼくたちにとどけるための、おしごとをしています。
ぼくがこれまでせいかつしていて、でんきがとまったことがないので、ていでんすると、どうなってしまうか、お父さんにおしえてもらいました。
すると、ぼくが大すきなテレビが見れなくなったり、アイスクリームがとけてしまったり、よるライトがつかなくて、こわい思いをすることをしりました。
また、しんごうもきえてしまうし、でんしゃもうごかなくなってしまうし、スーパーマーケットのれいぞうこもとまってしまうので、ぼくだけでなく、たくさんのひとが、たいへんなおもいをすることに、気づきました。
だから、あたりまえにでんきがあるせいかつに、かんしゃしたいとおもいます。
これからも、ぼくたちがあんしんしてせいかつできるように、はたらくお父さんとお母さんを、いっしょうけんめいおうえんしたいと思います。
愛知県 小学生の部
ママへ
今年の5月に出産をして自分がママになった今、
今まで育ててくれた親の気持ちが分かるようになってきた。
些細なことで心配になったり
日々の成長が嬉しくて感動したり
今まで過保護だなぁ…と思っていたことが
実際に自分も親になると心配だったり思いやりでやってくれていたんだな。と改めて気付くことが出来た。
荒れた時期もあったし言い争いもたくさんしたし沢山迷惑をかけてきたけど、どんなときも真剣に向き合ってくれたことは今でも忘れない。
自分も娘に何があっても真剣に向き合えるような立派なママになりたい。
実家にいた時は甘えてばかりで当たり前の日常だったことも、家を出て自立できるようになって、仕事をしながら手料理を何品も作ってくれて学校も毎日送迎してくれて…たくさんお世話になってたんだなと改めて知りました。
育ててくれたママと生まれてきてくれた娘に改めて感謝。
愛知県 一般(高校生以上)の部
父は昔気質の職人、家では無口で無愛想休みもないので遊んだ記憶もない塗装業の為服装はお世辞にも綺麗ではなく会社員の父親が羨ましかった。そんな時父の服装を同級生にからかわれ私は反論出来ず泣いて帰り父からどうした?の言葉も無視した翌日父は普段通りの無愛想で新聞の隙間から誰かに何か言われたのか?と聞かれ頷く私に俺の事か?と聞かれ頷く私に父は「お前は俺じゃないだろ?だから気にするなでも俺のことで傷つけたらすまん」と言われた。その日の夕方母から父の仕事場に行くからと連れられ、初めて父の仕事する姿を見た立派な家をとても綺麗に塗る姿、施主からお父さんは凄いよ一流の職人だ任せてよかったと私に伝えてくれた、父の存在を大きく感じたと同時に誇りに思ったあの時に戻れたら人は見た目ではない言い返しそして父にごめんねとありがとうを伝えたい。職人歴40年これからも健康と安全第一でこの街の景色に素敵な色彩を加えてください。
愛知県 一般(高校生以上)の部