応募作品一般公開

アルバイト先で一緒に働いている浜中さんは、とてもいい人ですが、時には厳しく注意してくれる時もあります。浜中さんは元々は警察官をしていて、とても体が大きかったそうです。今はもうけっこう年を取っていますが、まだまだ元気です。
 最初は怖いイメージがあったけど、実際に話してみたら、話がうまく、いじられ役にもなってくれます。怖いというよりはおもしろい人でした。
 体調が悪そうな人がいると、すぐに気づいて助けてくれたり、誕生日とかに「はい、ワンコイン」と言って、五百円くれたりします。私は、自転車でアルバイトに行っていますが、雨の日には車で送ってくれたりもします。
いろんなことに気がついて、おもしろい浜中さんには本当に感謝しています。これからも健康で長生きしてほしいと願っています。

三重県 一般(高校生以上)の部

僕は、小学1年から地元の野球チームに入団し、5・6年の人に付いて頑張っていた。同級生や仲間が入団せず、2年の秋頃には廃部は決まり、新しいチーム探しが始まった。隣の市のチームに入団を決めて、父と監督に言ったら、監督は
「友輔を最後まで教えたい」
と言ってくれ、新しいチームでコーチとして指導してくれた。僕が5年になるとコーチから監督となり、また「監督」と呼べた。何回も怒られたり、ユニフォームを引っ張って怒られたこともあったけど、絶対泣かなかった。家に帰って泣いたり、母に苛々をぶつけたこともあった。6年になると僕はキャプテンとなり、ろうきん杯県大会出場という監督との夢が叶った。試合後嬉しくて泣いていた僕に監督は何も言わずに背中ををポンと叩いてくれた。
「監督、僕は今硬式野球でもキャプテンとなり、頑張ってます。いつも野球の事、聞いてもらいありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。」

三重県 中学生の部

僕はもう高校生だけど、いつも家族に助けられている。定時制の高校に通っているから、夜の九時半頃に家に着く。帰ると、食卓にはいつも僕のご飯が用意されている。僕が学校に行っている間、母が料理を作ってくれ、洗濯や家の掃除までしてくれているのだ。
 また、学校で失敗してしまい、落ち込んで帰ると、父が「次に頑張ればいいじゃん」と慰めてくれた。とても心強かった。アルバイトの失敗で悩んでいたことを妹に相談した時は、「失敗は誰にでもあるから気にしない」と言われ、少し自分が情けないと思ってしまったけど、それでも、そう言われて心からすっきりして嬉しくなった。
 僕は、いつも家族に助けられ、家族のおかげで元気を回復する。今まで本当にありがとう。まだまだお世話になるだろうし、迷惑をかけるかもしれないけれど、これからもよろしくお願いします。

三重県 一般(高校生以上)の部

パパへ
いつもしごとをしてくれてありがとう。日曜日サッカーをおしえてくれて、ありがとう。パパがサッカーをおしえてくれたおかげでどんどんうまくなってきたよ。だから、これからもおしえてね。それから、パパはおりょうりがとてもじょうずだね。パパのたまごやきは、うちゅういちおいしいです。ぼくはたくさんたべたいから、これからもたくさんつくってね。パパだいすきだよ。

愛知県 小学生の部

いつもお疲れさま。あなたは受験生で日々往復二時間かけて学校へ通学し、休日には大学進学のお金を貯めるためにアルバイトを掛け持ちして、朝から晩まで必死に頑張っていることを私は知っています。疲れて家に帰ってきても、家庭環境のせいで疲れが癒えないということも、私の何倍も努力しているということも、私は知っています。それなのにいつも頼ってしまってごめんね。今はお互いに自分のことで精一杯だけど、大学受験が終わって合格したら、一緒にご飯でも食べに行こう。ちゃんとしたところじゃなくていいから、またお互いに向き合って二人でばかみたいに笑おう。今は毎日しんどい日々でくじけそうになるけれど、また同じ学校に入学して、一緒に授業を受けて、一緒に学食を食べようよ。あなたと共に学校生活を送るために、私も諦めずに歯を食いしばって頑張るから。だからあなたも、少し先の未来のために今を一緒に頑張ろう。誰よりも大切に思っています。

三重県 一般(高校生以上)の部

毎日セミの鳴き声が聞こえるね、フィリピンにいるお父さんも聞いていますか。お父さんと今は離れて暮らしているけれど、たくさんの思い出があって「ありがとう」を伝えるね。
 小さかった頃、自転車に乗れなかった私を、毎週公園に連れて行ってくれて乗れるようにしてくれたね。お父さんがいたからできるようになったんだよ。カレーの作り方をノートに書いて、何度も一緒に作ったね。お父さんの味付けは、とてもおいしかったよ。電車に乗ってパンケーキのお店に連れて行ってくれたね。すごくうれしかったよ。お父さんと乗るブランコは楽しくてずっと遊んでいたかったよ。
 私が大人になっても、まだまだたくさんの思い出を作りたかったな。でも、お父さんとすごした日々は、いつまでも私の心の中にあるよ。
 お父さんありがとう。

三重県 一般(高校生以上)の部

大切な皆へ
今の勤務先に入社して9年目、正社員になって2年目になります。初めはパート事務で職員さんの産休の間の契約として入社しました。縁あって、引き続き事務のお仕事をさせてもらってます。入社して2年目には大病を患い、夫、三人娘、会社の皆にはたくさん助けて頂きました。元気になってほしいと強く願ってくれたこと、待ってるからねとツライ治療中も体調に合わせて出勤させてもらったこと、病気に向き合う勇気をもらい、とても励みになりました。そして現在経過観察中の私を正社員に迎えてくれた会社の皆、家事を分担して協力してくれる夫と三人娘に本当に感謝しています。そして今、出勤して笑わない日はないくらい楽しい同僚の存在、子供たちの学校での頑張りに救われ生きています。『今を楽しく生きる』、難しい日もあるけど、支えてくれる皆に笑顔で応えたいから、これからも私も一緒に頑張りたいと思います。

愛知県 一般(高校生以上)の部

私はいつも学校の帰り道に、家の近くにあるコンビニエンスストアで食べ物を買います。レジの店員さんによって、接客態度がとても悪い人や、反対に、いつも笑顔で明るく接客する人がいます。自分の気分が悪い日でも、明るく接客されると「今日もよく頑張ったな」という思いになれます。笑顔で接客してくれる店員さんには心の中で感謝しています。
 店員さんだって気分の良くない日もあると思います。それでも表には出さずに、人前で明るくふるまえる店員さんを私はとても尊敬しています。私もその人を見習って、人前ではいつも明るくいようと思います。

三重県 一般(高校生以上)の部

ありがとう。
 結婚してからずっと18年間主婦しかしてない私に、働く事を勧めてくれた友達。会社の社長は、怖い時もあるけど、みんなを和ませてくれて、みんなが働きやすいように考えてくれる。本当に感謝だ。何度か辞めたくなる時もあったけど、一緒に入った仲間たちが居たから頑張れた。
 主婦しかしてなかった私にとって、仕事が楽しくて、毎日あっという間に過ぎて行く。楽しい時ばかりではないけど、もうすぐ1年になる。雇ってくれた社長、声をかけてくれた友達、一緒に働いてくれる仲間、本当にありがとう。そしてこらからもよろしく。
 そして、何より毎日頑張っている自分にありがとう。

愛知県 一般(高校生以上)の部

出産後、仕事を再開したのは子供が幼稚園に入園してからだ。子供を送り出してから職場へ、仕事が終われば大急ぎでお迎えに行き習い事へ連れて行く。そしてまたお迎え。職場もお迎えも習い事も全て時間ぎりぎり。お迎えはよく遅れてごめんねをいつも言っていた。「また遅かったね」ごめんね、待たせてごめんね。小学生になると鍵っ子。仕事で遅くなり家で一人待っていた子供に泣かれたことも。「お仕事は学校に行ってる時だけにして」ごめんね、待たせてごめんね。
そんなごめんねを繰り返す母を子供はどう見てたのだろう。働くことは大変な事と感じてたんじゃないたろうか。自分のこと犠牲にされたと思ってたんじゃないだろうか。
でも子供も今ちゃんと働いてる。あの頃の私のごめんねを理解してくれた。ありがとう、働いてくれて。働く子供の姿が私にこれで良かったかな思わせてくれる。ありがとう!

愛知県 一般(高校生以上)の部