応募作品一般公開

出勤前に立ち寄るコンビニのお母さん。
何気ない気遣いとお母さんの声で、今日も一日頑張ろう!とこちらまで元気がもらえる。
いつも元気に笑顔でありがとう。
いつまでも元気でお店に立ってください。

愛知県 一般(高校生以上)の部

職場の上司(院長)へ
働き始めて数年、入職時に聞いていた院長の世代交代がやってきました。
前院長の「お願いしま〜す」が耳から消えた頃、全部署を覚えた私は先生は「ただの伝達係であだ名みたいなものだよ!」と言っていましたが年上の後輩がチームリーダーになる中、バレーのリベロの様にその時々で足りない部署に付き、さらにその時の担当部署以外も気を利かせ!と言われなんだかもやと息苦しさを感じていました。
そんな時部署手当というものを付けてくれ私は唯一、満額を頂くことになりました。
きちんと見てくださってたことがとてもとても嬉しかったです!
休んでいる中でも職場の行事の時は声をかけてくださったり、会の途中で気にかけ話しに来てくださるのも本当に嬉しいです。少数精鋭なんて言われていた頃には想像も出来ないほど大所帯になりましたね。今後はどうなっていくのかとワクワクもします。
育休明け、春からまたお世話になります!

愛知県 一般(高校生以上)の部

初めてフリマアプリを利用して、不要になった物を人に売る手続きをしたときの話だ。
コンビニから郵送できるという。梱包に不備があったときのために商品を入れた封筒は閉じずに持っていった。店に着き、手続きを進める。初めてのことで緊張する私と違い、店員さんは慣れた様子で対応してくれた。問題はなさそうだったので、持ってきたテープで封をしようとカバンを探っていると、店員さんが「テープで貼りましょうか?」と聞いてくれた。お願いすると、丁寧に綺麗に貼ってくれた。そして、封筒の表に伝票を貼る。しかし荷物が入っている部分が盛り上がっていて、伝票が貼りづらい。苦戦しているのに気づいた店員さんは何も言わず、封筒の上部を手で押さえてくれた。おかげで綺麗に伝票を貼ることができた。
初めての手続きを無事終えられるかドキドキしていたが、店員さんのさりげない気遣いに触れ、安心して進められた。ありがとうございました。

岐阜県 一般(高校生以上)の部

私は学校でJRC活動に参加しています。その活動では、世界中で働く赤十字社のスタッフの皆さんと関わる機会があります。そして赤十字社の活動の話を聞いて、世界で起こっていることや支援の様子を知る事も出来ます。私自身もスタッフの方に教えてもらいながら、支援活動に携わっています。私ができることはとても小さなことですが、人の役に立っていると思うといつも嬉しくなります。赤十字社は多くの世界で助け合いながら活動されています。私たちの身近な所で台風や地震などの災害に遭った時も、現地へと向かい、たくさんの人に支援を行ってくれています。赤十字の幅広い活動を見て、献身的に働いている姿がすごいと思います。気づかない場所で今も活動している人達がいるのだと思います。いつも助けていただいてありがとうございます。私も来年は社会人になる予定です。
身近な方々への感謝の気持ちを忘れず、社会の一員として精一杯頑張っていきたいです。

三重県 一般(高校生以上)の部

子どもの急な発熱で合わせててかかりつけの小児科を予約しました。診察時間は19時までですが、診察待ちの患者さんは多く、順番が来たのは20時前でした。
そんな中でも、医師も看護師の皆さんも嫌な顔一つせず、焦らせることもなく、対応してくださいました。子どもの体調不良はいつなるか分かりません。遅くまで丁寧くださり感謝の気持ちでいっぱいです。
いぬのモチーフが目印の小児科。子ども達は、わんわんのお医者さんと親しみをもって呼んでいます。いつも安心をありがとうございます。みなさんもお身体には気をつけてくださいね。

愛知県 一般(高校生以上)の部

仕事を終えて帰宅するのは夜10時。それから夕飯を摂って夕刊を読んでちょっとテレビを見ていたりすると、あっという間に0時を回ってしまう。私より早く帰宅する夫は帰りを待っていてくれるけれど、さすがにその時間まではつきあえないから先に寝てしまう。リビングで1人になった私は、お風呂に入らなきゃ、食器を片付けなきゃ、朝のお米を研がなきゃあと思いながら、床に転がって寝てしまうことが日常になってしまっている。
 そして午前3時頃、煌々と電気の光るリビングで目を覚まし、ああ台所を片付けねばと起き上がる私の耳にバイクの音が聞こえてくるのだ。朝刊を配達する新聞やさん。こんな時間に灯りのついている我が家のことを、いつもどう思っているのだろう。新聞やさん、ありがとうございます。この時間、この世に私ひとりだけではないとバイクの音を聞いて思っています。そして今日こそは、電気を消して布団に入って寝ようと思うのです。

三重県 一般(高校生以上)の部

この歳にもなって、一つ恥じています。父母が仕事をしながらも、私の面倒をみて相談に乗ってくださっていたことが、如何に恵まれ敬うべきだったのかをようやくこの頃理解し、そして多大な感謝を申し上げたくなりました。お二人には、小・中学生の頃は破天荒でいつも神経をすり減らしてしまいましたし、高校三年時には志望先が定まらず何度も夜に起こしては悩みを聞いていただきました。しかし、家庭で何が起ころうと翌日には決まった時間にお二人は起き、職場へと何気ない顔で向かわれる、私は真似を出来るのだろうかと畏敬の念に近い感情を何度も抱いてきました。それでも就活がいつの間にか無事に終わり、父母とお祝い旅行に出かけた際に、「あんたももう新しい家庭を持つんだよ」とおっしゃられた時には、もうお二人と生活をできない寂しさと、これからはあなた方に教えていただいたすべてを発揮する時だと強く憶えました。いつもありがとうございました。

愛知県 一般(高校生以上)の部

毎日、退屈な僕に、人生感を変える出来事があった。宅配便が来たので、僕が応対した。ハンコを押した。「重いから家の中までお持ちします」親切にも、運転手は、家の中まで運んでくれた。帰り際、「ご利用、ありがとうございます。又のご利用、お待ちしております」何と言う爽やかな青年であろう。秋風が吹いた、ような気がした。それと共に、青年の荷物を配る苦労も、思い浮かんだ…思わず、「ありがとう、又、持って来てね」と言った。
 それ以来、宅配便の運転手はもちろん、バスの運転手、交通誘導員など、僕のために働いてくれる人に、できるだけ、「ありがとう」と言うことにしている。こちらまで、幸せになったような気分になる。社会の為に、働いている人に感謝すると、感謝した方にも、良い事が起こるような気がするのは、不思議だ。あの青年よ、ありがとう。ありがとうは、全く、幸せを運でくれる、魔法の言葉である…働く人よ、ありがとう!

愛知県 一般(高校生以上)の部

いつもいつもありがとう。
障がい児の子育て中
私が入院になり、いつも一緒に手伝い子育てに参加、毎日の生活を助けてくれてる
お父さんに感謝を伝えたいと思いました。
朝、早くから仕事に残業と帰ってきてもつい
頼ってばかりで
今回も安心して、子どもをお願いできる
すごいお父さんに感謝しかありません。
普段は照れくさて、ありがとうしか言えないけど、
一緒になってからいろいろあったけど
ずーっと、これからも、ありがとうと伝えたいです。

愛知県 一般(高校生以上)の部

不妊治療でお世話になった先生、培養士さん、スタッフさんへ

4年間子どもが出来ずずっと悩んでいた私に子どもを授けてくださってありがとうございました。
高齢出産だったため体力が保たないと思うこともありますが子供といる毎日が楽しく幸せです。

そして受精卵をたくさん作っていただいたおかげで第二子も妊娠することが出来て、兄弟を作る夢まで叶えてくださってとても嬉しいです。

二人とも大切に育てます。
ありがとうございました。

愛知県 一般(高校生以上)の部