お母さん、いつも本当にありがとう。仕事と家事の両方をこなしている姿には、いつも感心しています。あなたの努力と献身が、私たち家族の生活を支えてくれています。どんなに忙しくても、笑顔を絶やさず、私たちのために尽くしてくれるその姿に、心から感謝しています。お母さんの愛情と頑張りが、私たちにとってどれだけ大きな支えになっているか、言葉では言い尽くせません。これからも健康に気をつけて、無理をしないでくださいね。お母さんの存在が、私たちにとって何よりも大切です。いつもありがとう。
愛知県 一般(高校生以上)の部
ゴミの回収に従事している方に、感謝の意を表したい。
今現在、2歳前の次男が「働く車」のなかでも、ゴミ収集車が大すきで、ゴミ収集車が回収するシーンを見る機会が多々ある。
真夏の炎天下でも真冬の雪が降り積もる中でも、どんな天候であっても、年末年始以外は稼働している。
走るゴミ収集車を先導し、走りながらゴミを一つの地点に集め、てきぱきと収集車にゴミを運ぶ作業者の方には、頭が下がる。
特に、紙おむつのゴミが大量に出る我が家では、燃えるごみは一回でも逃してしまうと死活問題で、子供が生まれてから、より一層ありがたみが増した。
これからも、我が家や町中の衛生の維持のために、ゴミの回収をよろしくお願いします。
愛知県 一般(高校生以上)の部
幼い頃から今に至るまで、いつも私を見守り続けてくれた父。厳しくも優しい眼差しの中に、深い愛情を感じてきました。
仕事で忙しい中でも、運動会や発表会には必ず駆けつけて応援してくれました。夏休みや冬休みは旅行に連れて行ってくれて、家族の時間も大切にしてくれました。
自分が社会人になった今、その大変さやすごさ、ありがたさを改めて感じました。
社会人になり、これから恩返しをしよう、ありがとうを伝えようと思っている中、会えなくなってしまい後悔が残っております。
父への感謝の気持ちは尽きることがありません。これからも、父の娘であることを誇りに思い、精一杯生きていきたいと思います。
愛知県 一般(高校生以上)の部
ウー、カン、カン、カン
音がする度に、飛び起きて消防団詰所に向かう地区消防団員のお父さん、帰っきたら鼻の穴が真っ黒になっているボロボロの消防団員のお父さん、始めは嫌だったけどね今は、近所の方からもお礼を言われると、少し誇らしい消防団員のお父さん、今は、私のヒーローです!お父さん、お父さん、今までご苦労様です。私のヒーローお父さん!
愛知県 一般(高校生以上)の部
毎日毎日、イヤイヤながらも仕事を続けている自分にありがとう!!
岐阜県 一般(高校生以上)の部
おばあちゃんいつも美味しい野菜をありがとう。
今年で79歳になった私の祖母。
外仕事で働いて暑い日も寒い日も毎日ご苦労様。
休みの日には、自宅の畑で野菜を育てていつもおばあちゃんの畑は雑草もなく綺麗だよね。
今は離れて暮らしているのでたまにしか会いに行けないけれど毎回帰る時に美味しい野菜を持たせてくれるのがとても嬉しいです。
私の子供もそのおかげでおばあちゃんの作る野菜おいしいねっていつも食べてくれるよ。
これからは自分の身体を優先して無理せず野菜作りを楽しんでね。
これからも元気でいてね私の大切なおばあちゃん。
愛知県 一般(高校生以上)の部
大切なあなたへ
我が家に生まれてきてくれてありがとう
待ち望んだあなた
私たちのもとにやってきてくれたあなたは私たちにとってかけがえのない宝物
ときには予想もつかないことをして周りを笑顔にするあなたが大好きだよ
私たちのもとに生まれてきてくれてありがとう
愛知県 一般(高校生以上)の部
私はリラクゼーションセラピストをしている。
毎日色々な年代の様々な職業の方が訪れる。疲れている箇所も疲労度も皆それぞれ。
疲れや凝りを取り、気持ちを安め、また仕事に戻っていく。
ストレスや悩みを話してくれる方もいる。やり甲斐や楽しみ、喜びを共有してくれる方も。
社会は一人ひとりの頑張りで成り立っている、一見自分とは関係ないような人々の日々の努力と疲労に支えられている、と実感する。
ITやAIの進化が目覚ましいが、人の力というものの尊さは、何ものにもかえがたい。
お帰りになる際、来た時よりもずっと表情や声が明るく穏やか。
「ありがとう、楽になったわ。」、その言葉に私が心癒やされ、また頑張ろう、となる。
働く全ての方々に、ありがとう。
三重県 一般(高校生以上)の部
二年前の夏、宅配便の配達員さんが留守中に荷物を届けてくれました。「家には誰もいなかったので、大きい箱の後ろに置きました。」というメッセージが添えられており、こんな暑い日にも気配りをしながら配達してくれていることに対して、私たちももっと感謝の気持ちを持つべきだと思いました。
我が家は荷物の配達が多く、週に二、三回程度は同じ配達員さんが来てくれます。私が一人で家にいる時には、満面の笑顔で荷物を渡してくれます。その配達員さんは近所の家にも来ていて、遅い時間まで配達していることを知りました。きっと疲れているのに、誰かのために頑張っている配達員さんは立派です。
台風の強い風雨の時も、本当に暑い日も、雪の降るような寒い日も、私たちの生活を支えてくれている人たちがいることに「ありがとう」という気持ちを持つことが大切だと気づきました。
三重県 一般(高校生以上)の部
地球さんへ。いつもありがとう!
生かしてくれてありがとう。
1997年8月17日、3251gで僕は産まれました。今年で26歳になりました。これまで小学校・中学校・高校・大学・社会人と歩んで来ましたが、僕の周りには、素晴らしい方々がたくさんいます。両親はここまで温かく見守り育ててくれ、祖父母からは優しさを、昔飼っていたわんちゃんからは愛する事の素晴らしさを、友人からは助け合う大切さを、同僚からは切磋琢磨する楽しさを、上司からは働く事の楽しさを、よく行く飲食店のお姉さんには笑顔の大切さを。いっぱい教えて頂き、これからも学び続けていきます。
それもこれも、全て地球が存在してくれているからです!空も海も川も動物も虫も人も全てにありがとう。
戦争や自然災害など、問題が山積みですが、それもこれも全て試練です。地球上の皆で考え、耐えぬき、お互いが全てに関して、ありがとうの気持ちを持つ事が大切。
地球よ。ありがとう
愛知県 一般(高校生以上)の部